子どもの心のコーチング 一人で考え、一人でできる子の育て方 (PHP文庫) [ 菅原裕子 ]
一人で考え、一人でできる子の育て方 PHP文庫 菅原裕子 PHP研究所コドモ ノ ココロ ノ コーチング スガハラ,ユウコ 発行年月:2007年10月 予約締切日:2007年10月10日 ページ数:251p サイズ:文庫 ISBN:9784569668932 菅原裕子(スガハラユウコ) 1952年、三重県生まれ。
NPO法人ハートフルコミュニケーション代表理事。
有限会社ワイズコミュニケーション代表取締役。
1977年より人材開発コンサルタントとして、企業の人材育成の仕事に携わる。
従来の「教え込む」研修とは違ったインタラクティブな研修を実施。
参加者のやる気を引き出し、それを行動に結びつけることで、社員と企業双方の成長に貢献。
1995年、企業の人育てと自分自身の子育てという2つの「能力開発」の現場での体験をもとに、子どもが自分らしく生きることを援助したい大人のためのプログラム“ハートフルコミュニケーション”を開発。
各地の学校やPTA、地方自治体主催の講演会やワークショップでこのプログラムを実施し、好評を得る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 親の役割は何?(ハートフルコミュニケーションで目指すのは子どもの自立/親の役割は子どもを思いのままに動かすこと? ほか)/第2章 子どもに教えたい3つの力(愛すること/責任 ほか)/第3章 子どもを幸せにするしつけ(叱ることがしつけではない/怒りの自動スイッチをリセットすることから始めよう ほか)/第4章 心を結ぶ聴き方・伝え方(子どもの話を聴くことはサポートの基本/人間はそもそも人の話なんて聴いていない ほか)/第5章 親の幸せは自分でつくる(子どもからの自立/親からの自立) 子どもをよい子に育てたい。
そのあまり、声をかけ、世話をやきすぎて、依存心の強い、自立できない子どもが増えているといいます。
しかし、子どもの将来を思うのなら、自分で考える力、周りとうまくやっていける本物の「生きる力」を身につけさせるのが親の務めです。
本書では、コーチングの技術を応用して、子どもの内なる能力を引き出し、子どもが自分で考え、答えを出せる子育て法を紹介します。
本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て その他 文庫 美容・暮らし・健康・料理 文庫 人文・思想・社会
- 商品価格:596円
- レビュー件数:229件
- レビュー平均:4.45(5点満点)
コーチ 関連ツイート
私もプール充させるの無理だな
@akka_sk_puyo 2018/06/30 22:37
(そもそも子供を持つ可能性がほぼ限りなくゼロに近いが
競泳界でもそう仰ってる先生もよく聞くけれど、一方で親がコーチして日本代表になった選手も居るからなあ。
どっちが正しいかという話ではないんだよな。
@2324631 ですよね..,LALのコーチ陣がレブロンをコントロール出来るとは到底思えないんですよね。メディアのバッシングなどもキャブスの比じゃないと思いますし。何よりGSWとHOUを相手にするという苦難を選ぶのか..,
@XG8ic 2018/06/30 22:41
RT @tennis_jp: C・ハリソンは2歳年上のR・ハリソンの弟。同じIMGアカデミーでの練習仲間。父は元ツアープレーヤー、今はIMGアカデミーのコーチもしている。IMGでの練習などを通じて、手の内など色々と知っているのでやりづらい相手でもあるだろう。
@tennisman1515 2018/06/30 22:40
#錦織圭 http…